fc2ブログ

05月≪ 2023年06月 ≫07月

123456789101112131415161718192021222324252627282930
2017.02.16 (Thu)

マルコの日本輸送記録

日本に帰国することが決まり、マルコを日本に連れて帰るために
いろいろ調べました。
色々な方の協力もあり、なんとか連れて帰ることができました。
ここでは、私がマルコを日本に連れて帰るための経験を載せています。

必ずしも日本に連れて帰れることを保証するわけではなく、
一つの情報として参考にしていただけたらと思います。

2016年8月4日
  航空券の手配
  HISシドニーで航空券の予約と予約も一緒にやってもらいました。
  マルコの予約の際に必要な情報
    ・マルコの体重
    ・ケージの重さ
    ・ケージのサイズ
    ・種類
    ・年齢

  ケージの大きさはまだ未購入だったため、
  買う予定だったケージをネットで調べHISの担当者に報告しました。

2016年10月14日
  9月にマルコのワクチン接種に行ったときに、マルコの体重が増えていることが判明!
  その後マルコのサイズを測り直したら、最初にHISに申請したケージのサイズでは
  小さいことがわかりました。
  一つサイズが大きい物を購入することにし、サイズが変わったことをHISの担当者に
  報告しました。

  NACCSオンラインシステムを使って日本への輸入許可を申請。
  翌日の夕方には届出受理書がメールにて届きました。

2016年10月18日
  HISからケージのサイズの変更完了の確認メールが届きました。

2016年11月4日
  輸出用の獣医さんの予約をしました。
  1月15日の午後の予約を取りました。

2016年11月22日
  Department of Agricultureに輸出許可申請書と日本からの届出受理書をメールに添付して
  送信。
  同時に面接の予約もしました。

2016年11月24日
  Department of Agricultureから返事が来ました。
  書類は受け付けられたようで、面接の時間の希望を聞かれました。
  翌朝、希望の時間を記入して、メールを送信。
  お昼頃に予約が取れたことを伝えるメールが返ってきました。

2017年1月5日
  FormAについて記入し、成田空港にメールで送信しました。
  書類に不備がないことを確認してもらいました。

2017年1月15日
  獣医さんの最終診断に行きました。
  マイクロチップの読み取りをしてもらい、番号の確認をしてもらいました。
  私が持参したFormB-1の他に病院でも書類を書かされました。
  書かされた書類は日本に入る時は必要ないけど、オーストラリアを出る時に必要だからと
  言われました。
  フロントラインとフィラリアの内服薬を投与してもらい、料金を払って終了。
  料金は$240.75。

2017年1月16日
  予約時間の11時に書類を持って行きました。
  ちなみに、書類以外は何も必要がなく、私が持って行った書類は
  日本から言われていたFormA(記入済み)、FormB-1(獣医さんが記入済み)、
  FormB-2(本日記入してもらう)と昨日獣医さんからもらった書類一式。

  建物に入ったら、受付カウンターで電話をするように書いてあったので、
  書いてある番号に電話をし、予約をしている旨を伝えると担当者が奥から
  出てきてくれました。
  FormA、FormB-1、FormB-2を渡したら「ワクチンの証明書は?」と言われたので、
  昨日獣医さんからもらった書類を見せると「それよ!」と言われ、
  書類をすべて受け取って、また奥へ入って行きました。
  しばらくすると、請求書を持って来て、「支払いを済ませたら書類を渡すわね」と
  言われました。
  キャッシャーカウンターへ行き、言われた通りに支払いをし、
  領収書を持ってカウンターに戻り、
  しばらく待っていたら、奥から書類をもって出てきてくれました。
  領収書と引き換えに書類を受け取りました。
  ケーブルも受け取り、「空港で言われるまで持っていてね、付けないでね」と
  言われました。
  料金は$250。

  帰宅後、成田空港に全ての書類をメールで添付して送信すると、
  書類には問題がないと返信が来ました。
  これで、日本へ行くための書類が整いました。

2017年1月17日
  早朝、シドニー空港へ。
  JALのカウンターでマルコを預けました。
  昨日もらったケーブルを見せたら、
  「付けてもいいし、付けなくてもいいですよ」と言われ、
  念のため付けました(笑)
  飛行機に預けるための料金は、$343。

  約10時間のフライト後、成田空港の手荷物カウンターで無事にマルコと再会!
  不安そうに鳴いてはいたけど、元気そうでした。
  手荷物を受け取り、検疫カウンターへ行きました。
  書類を全て提出したら、個室でマルコをケージから出し、
  マイクロチップを読み取り、検疫は終了しました。
  15分ほどで、マルコの検疫は終わり、一緒に空港を出ることができました。

帰ることになったときは、マルコはどうすればいいんだろうと不安でしたが、
色々な人の助けを得て、無事にマルコと日本に帰ることができました。

帰ってきても最初は知らない場所に緊張していましたが、
最近はよく話してくれるようで、ニャゴニャゴ言うことが増えました。
自分の定位置も決まったようです。

猛暑から雪が降るほどの寒い日本に帰ってきても、
元気に毎日を過ごしています。
  
スポンサーサイト



22:44  |  マルコ  |  CM(18)  |  EDIT  |  Top↑
2016.12.18 (Sun)

マルコ3歳

マルコは本日3歳になりました。
本猫は全く理解してないけどね(笑)

去年の誕生日には黒い首輪をプレゼント。

20161218Marco (1)

黒猫に黒い首輪もかっこいいかなと思ったけど、
やっぱり目立たなくてね・・・。
一番似合うであろう赤い首輪はいいのがなかったんだよ・・・。

そして今年は青い首輪をプレゼント。

20161218Marco (3)

男の子だから青もいいかなと思ってね。

黒い首輪は鈴が一つだったから、歩いていても音がそんなにしなかったけど、
今回の青い首輪は鈴が二つ。
歩いているとチリチリ鳴ります。
マルコにとってうるさいかなとも思うけど、
どこにいるかすぐわかるからね。
いたずらもやりにくくなるよね(笑)
09:39  |  マルコ  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑
2016.11.14 (Mon)

出してニャー!

マルコが我が家に来てすぐ、
脱走防止のために大きなケージを買いました。

出かけるときや、庭に出るときには
このケージに入ってもらっていたのですが、
我が家に来て数か月もすると出てはいけないのだとわかったのか、
ケージに入れる必要もなくなりました。

でも、たまに業者さんや、家の修繕中など
どうしてもマルコにウロウロされたくない状況の時にだけ
ケージに入ってもらっていました。

この日もケージに入れられたマルコ。

20161015Marco (1)

入れられてる間はおとなしいんだけど、
でも家族の顔が見えると下に下りてきて、
出してニャー!と催促。

20161015Marco (5)

でも見知らぬ人が家の中にいるとマルコも緊張するからね、
このケージに入ってると比較的安心して過ごしてくれているので、
あったらあったで、便利だねー。
11:25  |  マルコ  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2016.11.09 (Wed)

そんなに大事?

なんだかいろいろ忙しくて、気づいたら11月ー!
シドニーもだいぶ暖かくなってきて、間もなく夏本番!
ブッシュファイヤーもあちこちで起き始めました。

さて、我が家のマルコ。
(いきなりマルコ?話題変わりすぎー!)

寝るときにしっぽをそりゃ~大事にしているんですよ。
細かいことは気にしない大らかなニャンコなんですけどね、
でもしっぽだけは大事にしてる。

そういえば、もう一つものすごいこだわりを持っているんですよ。
それは、水!

飲むための水ね。
水の器にほんの少しでもご飯が混ざったら、
飲まない!
絶対飲まない!!!!

私が気づいて水を替えてあげると、
「ニャ~ン」と甘えた声を出し、大喜びで飲むの。
唯一神経質なこだわりが水!

そして、話を戻してしっぽね。

寝るときのマルコのしっぽ。
こんな感じ。

20161006Marco (32)

20161025Marco (6)

20161026Marco (8)

20161028Marco (4)

20161030Marco (3)

20161025Marco (3)

基本的に体や足に乗せてます。
なぜ?

踏まれるから?

踏まれるからか???

そうなのか???

私のせいかー!?
11:19  |  マルコ  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2016.10.28 (Fri)

ゆったりくつろぎスペース・・・になる?

大きな箱が届きましたー!

20161019Marco (7)

マルコも興味津々でチェック!チェック!

20161019Marco (1)

箱の中身は何でしょう?
おや?ロリーが袋に入ってますね?
いやいや、箱のサイズと合わないでしょ~。

20161019Marco (11)

マルコのケージです!!!

20161019Marco (8)

我が家に来た2年前。
引き取る日に買ったケージは小さくて・・・。
かがんだ状態でしか中にいられなくなったので、
大きいものを新しく買いました。

20161020Marco (7)

ドア開けて置いておいたら、
気になって近づいて、そのまま中でくつろいでいました。

このまま慣れてくれて、マルコのくつろぎスペースになるといいな。

ちなみに3枚目の写真のロリーは本当に入っていたんですよ。
ケージと一緒に!
ロリー好きですからね、この国の人は。
病院に行っても、診察室に置いてあって、
子どもがいるとくれましたね。

まさか、ケージ買っても入ってるとは!?
子どもたちはおやつが増えたと大喜びしてましたよ。
20:44  |  マルコ  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |  NEXT