2010.07.06 (Tue)
小包
こちらオーストラリアでは、小包などは郵便局へ取りに行かないといけないのです。
日本からのEMSはきちんと手渡しで届けてくれるんですけど、
通常の小包扱いの荷物や、国内の荷物などは不在票が入っていて、
それを持って郵便局まで取りに行きます。
確かに家にいたはずの時間なのに、
不在票が入っていたりすると最初の頃は「何で?」と思っていましたが、
今ではすっかり慣れました。
こちらでは不在だから入れるのではなく、
荷物があなたに届いていますよという連絡の紙なんだと思えば納得ですよ。
届け先の名前と住所とこのカードを投函した時間帯、
そして荷物を預けた郵便局名が書かれています。

こちらには荷物の種類が書かれています。

このカードと身分を証明するIDを持って郵便局まで取りに行きます。
1日家にいても取りに行かないといけないのが非常に面倒くさい!
何で配達してくれないんだろう?
何でだろう?
それだけがいまだに疑問・・・( ̄_ ̄?)
日本からのEMSはきちんと手渡しで届けてくれるんですけど、
通常の小包扱いの荷物や、国内の荷物などは不在票が入っていて、
それを持って郵便局まで取りに行きます。
確かに家にいたはずの時間なのに、
不在票が入っていたりすると最初の頃は「何で?」と思っていましたが、
今ではすっかり慣れました。
こちらでは不在だから入れるのではなく、
荷物があなたに届いていますよという連絡の紙なんだと思えば納得ですよ。
届け先の名前と住所とこのカードを投函した時間帯、
そして荷物を預けた郵便局名が書かれています。

こちらには荷物の種類が書かれています。

このカードと身分を証明するIDを持って郵便局まで取りに行きます。
1日家にいても取りに行かないといけないのが非常に面倒くさい!
何で配達してくれないんだろう?
何でだろう?
それだけがいまだに疑問・・・( ̄_ ̄?)
スポンサーサイト
サオリ |
2010年07月08日(木) 12:42 | URL 【コメント編集】
ほんと、ほんと。何で配達してくれないんだろうね。
他でも同じことが言われているから、
この国のシステムなのかなぁって思ってるよ~。
もうね、日本の便利さが懐かしいよ。
再配達までしてくれちゃうもんね♪
他でも同じことが言われているから、
この国のシステムなのかなぁって思ってるよ~。
もうね、日本の便利さが懐かしいよ。
再配達までしてくれちゃうもんね♪
こたこ |
2010年07月08日(木) 15:34 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
家にいるのに不在通知ってなぞ~!
そう考えると、時間や曜日の設定できる日本って便利だねぇ。