2009.08.06 (Thu)
公園に行ってきましたよ~。
今日は特に買い物もなく、スーパーに行く用事もなかったので、
線路を挟んで反対側にある公園に行ってきました。
こちらの公園は広くて、ほぼ必ずと言っていいほど大きな遊具があります。

この写真の中に、ちゃ~んとほっぺ大臣もいますよ~。
滑り台付きジャングルジムのような遊具が主流なんです。
頂上に行くまでに、時計があったり、車のハンドルがあったり、
子供の興味をひくものがたくさんついています。
遊具に登れない小さな子たちも遊べるように、下に触って回せるおもちゃが
設置されているんですよ。
今日は午後に行ったので、ほっぺ大臣の貸し切り状態でした。
.jpg)
電動で動くのは苦手みたいだけど、これは自分で揺らせるので楽しいみたい(^m^*)
うれしそうに何度も揺らして遊んでいました。
ブランコもあります。
.jpg)
座るところがゴム状の柔らかいものなんですが、2つのうち片方は小さい子も乗れるように、
背もたれと、前部分には鎖状のベルトがあります。
なので、落ちにくいようになっています。
ほっぺ大臣もブランコ好きなのでね、「乗りたい」と言うので乗せました。
はいもう一度!(前にもこんなシチュエーションが・・・)
自分から乗りたいと言ったんです!!!
でも、お母さんが背中を押して揺らし始めると、3秒で「降りるーーー!!!」ですよ。
乗ろうとする努力だけは認めましょう( ̄▽ ̄;)
30分ほど遊んで帰ってきました。
帰りに駅を越えていたら、下を貨物列車が通りました。
.jpg)
ものすごくゆっくり通っていたので、ほっぺ大臣と見ていたんです。
運んでいるのは石炭かな?
でもね、貨物車両部分が長くてね・・・
5分以上はそこにいたと思うんですよ!
50両ぐらいあったんじゃないかなぁ?
お母さんとほっぺ大臣の二人だけで公園に行ったのは初めてでした!
たまにはこういうのもいいね。
また行こうっと!
線路を挟んで反対側にある公園に行ってきました。
こちらの公園は広くて、ほぼ必ずと言っていいほど大きな遊具があります。

この写真の中に、ちゃ~んとほっぺ大臣もいますよ~。
滑り台付きジャングルジムのような遊具が主流なんです。
頂上に行くまでに、時計があったり、車のハンドルがあったり、
子供の興味をひくものがたくさんついています。
遊具に登れない小さな子たちも遊べるように、下に触って回せるおもちゃが
設置されているんですよ。
今日は午後に行ったので、ほっぺ大臣の貸し切り状態でした。
.jpg)
電動で動くのは苦手みたいだけど、これは自分で揺らせるので楽しいみたい(^m^*)
うれしそうに何度も揺らして遊んでいました。
ブランコもあります。
.jpg)
座るところがゴム状の柔らかいものなんですが、2つのうち片方は小さい子も乗れるように、
背もたれと、前部分には鎖状のベルトがあります。
なので、落ちにくいようになっています。
ほっぺ大臣もブランコ好きなのでね、「乗りたい」と言うので乗せました。
はいもう一度!(前にもこんなシチュエーションが・・・)
自分から乗りたいと言ったんです!!!
でも、お母さんが背中を押して揺らし始めると、3秒で「降りるーーー!!!」ですよ。
乗ろうとする努力だけは認めましょう( ̄▽ ̄;)
30分ほど遊んで帰ってきました。
帰りに駅を越えていたら、下を貨物列車が通りました。
.jpg)
ものすごくゆっくり通っていたので、ほっぺ大臣と見ていたんです。
運んでいるのは石炭かな?
でもね、貨物車両部分が長くてね・・・
5分以上はそこにいたと思うんですよ!
50両ぐらいあったんじゃないかなぁ?
お母さんとほっぺ大臣の二人だけで公園に行ったのは初めてでした!
たまにはこういうのもいいね。
また行こうっと!
スポンサーサイト
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |